私の趣味スペースが欲しいので、押入れをDJブースと収納に改造しました。
こちらもまずは、柱を磨き柿渋を塗った後、漆喰を塗っていきます。


続いて、壁にカッティングシート、台にフローリングシートを貼っていきます。
上段はリフォーム済み、下段はリフォーム前です。



カッティングシートは、スムーサーを使用して丁寧に空気を抜きながら貼っていきます。
前に記載したクローゼットのリフォームでも紹介したようにフローリングシートは、カッターでサイズに合わせて切っていきます。
仕上がりは、こんな感じです。DJブースにしましたが、照明がないと暗いので、
コンセント式のソケットをS字のフックを取り付けてぶら下げています。



押入れ上の物置にもふすまを取り付けていきます。
ふすまも古く汚れているので、上からカッティングシートを貼ります。
ヘラで釘を抜いて引き手を外します。白い色が元のふすまの色ですね。
かなり汚れています。
通常は、ふすまの表紙を剥がして新しいふすまに取り替えますが、結構な労力がかかるので、今回は上から貼っていきます。

引き手を再度つけるときは、センターポンチを使って釘を打ち付ける必要があります。 
細かい場所なので、トンカチで釘を打ち付けるのは、難しいです。
最後に押入れの下が丸見えなので、カーテンレールとカーテンをつけていきます。

 
カーテンをつけると真ん中がしなって落ちてしまうので、真ん中にフックをつけてワイヤーで縛ります。 ようやく完成です。
|