奈良県奈良市山陵町で、祖父の家をリフォームしてシェアハウスを始める予定です。
部屋数は、5部屋を予定していますが、古い民家のため、色々とリフォームが必要です。
ある程度は、自分で行っていく予定ですが、いかんせん本業を行いながらですので、時間がかかる予定。

シェアハウス準備に向けて住込で手伝ってくれる人を募集しています。
家賃等は、要相談ですが格安としますので、興味がある方は、info@thousands-of-pictures.comまでご連絡下さい!!



リフォーム日記

  • オーナーズルーム リフォーム完了 前回で、オーナーズルームのリフォームは完了です。今後は、他の部屋のゴミ捨てや掃除を行いつつ、この家の四季の風景等もアップしていけたらなと思っています。では、部屋のリフォーム前と完成後です。本業をしながら、ここまでのリフォームで大体、1年程度かかってしまいました。諸事情で他の部屋のリフォームは、結構先になると思います。部屋のインテリア等は、最近開設したブログで随時更新していく予定ですので、興味がある方は、下記のURLもよろしくお願いします。http://jazzy-blog.thousands-of-pictures.com
    投稿: 2017/06/25 0:43、Katsumi Kishida
  • オーナーズルーム 押入れ改造 私の趣味スペースが欲しいので、押入れをDJブースと収納に改造しました。 こちらもまずは、柱を磨き柿渋を塗った後、漆喰を塗っていきます。 続いて、壁にカッティングシート、台にフローリングシートを貼っていきます。 上段はリフォーム済み、下段はリフォーム前です。 カッティングシートは、スムーサーを使用して丁寧に空気を抜きながら貼っていきます。 前に記載したクローゼットのリフォームでも紹介したようにフローリングシートは、カッターでサイズに合わせて切っていきます。 仕上がりは、こんな感じです。DJブースにしましたが、照明がないと暗いので、 コンセント式のソケットをS字のフックを取り付けてぶら下げています。 押入れ上の物置にもふすまを取り付けていきます ...
    投稿: 2017/06/24 23:40、Katsumi Kishida
  • オーナーズルーム 天井壁紙はり 今回は、汚い天井に壁紙を貼っていきます。 今回画像は少ないですが、実際のところかなりの時間がかかりました。そして天井の壁紙を貼るのに、常に上を向いているため、首筋がかなり痛くなってきます。
    投稿: 2017/06/24 22:08、Katsumi Kishida
  • オーナーズルーム クローゼット作り 砂壁から漆喰に塗りを変更しつつ、よく和室である仏間?をクローゼットに変更したいと思います。 まずは、突っ張り棒をつけたいので、側面に板を打ち付けていきます。 サイズを測ってノコギリで切っていきます。 切ったら、側面へインパクトドライバーでビス止めしていきます。   ここまでができたら、ベニヤ板に柿渋を塗って、前回同様、養生して漆喰を塗っていきます。 2度塗りしたら、マスキングを剥がして、突っ張り棒をつけます。 ハンガーをかけたら、クローゼットになりましたね。 床は傷んでいるわけではないですが、古いのでフローリングシートを貼っていきます。 裏に粘着テープがついていて、カッターやハサミで簡単に切れるので、作業がしやすかったです ...
    投稿: 2017/06/24 21:35、Katsumi Kishida
  • オーナーズルーム 漆喰塗り とうとう壁塗りです。 この部屋は、漆喰を使って壁塗りをしようと思います。 元々の壁が、砂壁ということもあり、ひび割れも少しあることと、ポロポロと壁が落ちてくるところも嫌なので、石灰を使った漆喰を使用します。 漆喰は、固まるとポロポロとはならないということらしいです。 まずは、せっかく磨いて柿渋を塗った柱が汚れないように、養生をします。 養生する時ですが、養生テープにビニールが着いているものがすごく便利です。    それから、ひび割れた砂壁をパテ埋めいたします。 まずは、ネットテープでひび割れ部を貼り、その上から網目が隠れるまで、パテを塗ります。    パテ埋め用のコテは、パテの容器の中に入っています。 30分程度で固まるので ...
    投稿: 2017/03/12 10:32、Katsumi Kishida
1 - 5 / 8 件の投稿を表示中 もっと見る »